断熱等級って何?日本の断熱が変わる?

断熱等級って何?日本の断熱が変わる?

こんにちは。施主として、またパート社員として奮闘しているTANIです。
今回は、断熱等級についての記事をまとめました。

断熱等級とは?

断熱等級とは「断熱性能等級」のことで、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で規定された住宅の省エネ性能を示すための基準です。

分かりやすく言うと「夏涼しくて冬暖かい家」に住むためには、どのくらいの断熱性能が必要か?と思ったときに1つの基準になる指標です。

家の断熱性を数値で測れるよう等級が決まっており、等級が上がるほど、断熱性能が高くなります。


省エネ基準は何度かの更新を経て、現在、以下の等級1~5に区分されます。

〇等級5(2022年4月):等級4より上の「ZEH水準」と同等

〇等級4(1999年):次世代省エネルギー基準、昨年度までの最高等級、壁や天井に加え窓や玄関も断熱

〇等級3(1992年):新省エネルギー基準、一定レベルの断熱性を持つ

〇等級2(1989年):旧省エネルギー基準、冬はかなり寒い昔ながらの住宅

〇等級1(1988年以前):その他(無断熱)


等級1や等級2は住宅内に隙間が多く、暑さや寒さの影響をダイレクトに受けやすい住宅です。
失礼ながら、昔のおうちが、夏暑くて冬寒いのは、それが原因です…。

断熱等級4でも良いの?

昨年度まで、最高等級だった等級4にすれば大丈夫かな?と思う方もあるかもしれませんが、
残念ながら等級4でも十分ではなく、海外では建築基準違反となるレベルの数値です…。
実は日本は、先進国の中でも断熱性能の基準が最低レベルでした。
それにもかかわらず、完成見学の際に「うちは断熱性能、最高等級4ですよ!」みたいに宣伝している住宅会社を見かけたことがあります。
住宅を契約・購入する際に、いかに客側が、家について勉強していないといけないかを考えさせられた出来事でした。
しかし、近年の脱炭素化・省エネ志向を受けて、やっと国が重い腰を上げ、法律が改正されたそうです。
今年(2022年)4月から新たな指針の等級5が新設されましたが、さらに上位グレードの等級6、等級7が10月より新設されることとなりました。

2025年から断熱等級4が最低基準

そしてそして、今年6月に「建築物省エネ法」改正法が成立され、等級4が義務化されることになりました!
具体的にはすべての新築住宅・非住宅に省エネ基準「断熱等級4」の適合を義務付け、2025年以降はこれを下回る建物は新たに建てられなくなるそうです。
昨年まで最高レベルだった等級4は、一気に最低基準へ引き下がったということなんです。
今後、等級4であることは当然になり、さらに上の性能を求めるニーズが高まりそうなことは期待できます。

10月より新設される等級6、7とは?

〇等級6…HEAT20(※)のG2グレードと同等
〇等級7…HEAT20(※)のG3グレードと同等
※ HEAT20とは、2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会のこと。住宅の高断熱化を研究する民間団体。

この断熱性能やHEAT20のことまで、事前に知っていると、住宅会社を選ぶポイントになりますね♪
長くなるので、HEAT20については、また次回の記事で詳しく説明しようと思います。

正工務店の標準仕様は断熱等級6・7

正工務店では以前から断熱性能についても追及していたので、ZEH基準の断熱等級5を既に上回っており、標準仕様で断熱等級6や7をクリアしています。

断熱性能は、上を見ればキリがないと思うかもしれませんし、高い水準を求めれば、当然コストもかかります。
しかし、断熱性能の良い家は、住まいと暮らしの質をグッと上げてくれます。
結露などの心配が少なく家が長持ちすること、室内の気温差が少なくヒートショックなどの心配が減ること、冷暖房効率が良くなり光熱費が下がることなど、様々なメリットがあります。そしてなんと言ってもとにかく、夏は涼しく、冬は暖かく家の中で過ごせます!!これは施主の皆様に一番ご満足いただけているポイントです!!
健康で快適に暮らしていくために、断熱性能はとても大切な要素です。

その辺りもポイントにぜひ住宅会社を選んでみてほしいと思います。

吹付断熱施工
吹付断熱

夏涼しくて冬暖かい家
夏涼しくて冬暖かい家

正工務店の気密・断熱性能についてはこちら

宮崎での高耐震・高気密・高断熱性能の注文住宅なら正工務店

ご質問・見学申し込みなどお気軽にお問い合わせください。

【施工対応エリア】
宮崎市・国富町・綾町

株式会社 正工務店
宮崎県宮崎市大字赤江1372-5
TEL:0985-53-3699 FAX:0985-54-2633