BEIとは?

正工務店の家づくりとBEIの話

こんにちは、正工務店のイシドメです。今日もちょっとマニアックなテーマをお話してみます。

・Ua値=断熱性能
・C値=隙間相当値(気密値)

などはよく聞かれるようになってきましたね。
マニアックな方は知ってて当然、まだまだ勉強したての方はそれ何だろう?と思われる方もいらっしゃると思いますが
実はこれ以外に、BEIという大切な指標があります。

🔍 BEIとは?(Building Energy Index)

BEIとは、住宅の省エネ性能を評価する指標です。
正式には「Building Energy Index(建築物省エネルギー性能指標)」と言い、次の式で計算されます。

BEI = 設計一次エネルギー消費量 ÷ 基準一次エネルギー消費量

BEIの目安 意味
BEI = 1.0 国が定める「省エネ基準レベル」
BEI < 1.0 基準より省エネ。性能が良い
BEI > 1.0 基準未満(省エネ性能が不十分)

📊 日本の住宅、今どのくらいのBEI?

住宅のタイプのおおよそのBEI は、

  • 昔ながらの家(省エネ基準未満) 1.1〜1.3 … 現代の基準では非効率
  • 現在の最低基準を満たす住宅 1.0 …2025年以降はこれが義務化
  • ZEHレベルの家 0.6〜0.8  …国が推奨する高性能住宅。太陽光発電込み。
  • 高性能パッシブ住宅 0.5~0.7 …トップクラスの性能
  • 【参考値】正工務店の家標準 0.6〜0.63

📊 実際の普及状況(参考データ)

• 国交省・環境省などの調査によると、2023年度時点でのBEI 0.8以下の住宅は、全体の約30〜40%程度と推定されています。
• 2025年からはBEI=1.0以下が義務化されるため、今後は全国的に「1.0以下」が主流になります。
• ハウスメーカーや工務店によっては「全棟ZEHレベル(BEI≒0.8以下)」を標準化しているところも増えています。

正工務店の標準値BEI0.6台の住宅はまだ少数派で、高性能住宅の証ともいえます。

💡 BEIが低いと、何が良いの?

BEIは「その家が、どれだけエネルギーを使わないか」を表します。
つまり、BEIが低ければ低いほど、冷暖房費が少なく・快適で・省エネな家になります。

🔽 BEIごとの年間光熱費比較(延床30坪・4人家族の目安)

◆ BEI 0.6 の家
冷暖房費:約4万円
年間光熱費:合計 約12万円
快適性 :冬も夏も安定した室温
ヒートショック: 起こりにくい

◆ BEI 1.0の家
冷暖房費: 約8万円
年間光熱費合計:  約20万円
快適性 :部屋ごとに温度差あり
ヒートショック :脱衣所や廊下で温度差あり

BEI0.6と1.0の家では、年間光熱費に8万円の差がでるだけでなく、健康にも差がでてくるようです。

🏠 正工務店では全棟でBELS評価取得!

私たち正工務店では、すべての新築住宅でBELS評価(建築物省エネ性能表示制度)を取得しています。

これは、「省エネ性能が見える家」をお客様に安心して選んでいただくための、私たちのこだわりです。
BEIとUA値の性能を証明します。

🏆 正工務店の住宅の性能例

✅ S様邸(延べ面積 121.30㎡/木造2階建)
• BEI(再エネなし):0.63(37%削減)
• BEI(再エネあり):0.36(64%削減)
• UA値:0.29 W/㎡K(G2〜G3相当)
• BELS:★★★★★(5つ星)

✅ M様邸(延べ面積 139.06㎡/木造2階建)
• BEI(再エネなし):0.61(39%削減)
• BEI(再エネあり):0.33(約67%削減)
• UA値:0.31 W/㎡K(G2相当)
• BELS:★★★★★(5つ星)

✅ Y様邸 (延べ面積 139.06㎡/木造2階建)
• BEI(再エネなし):0.62(38%削減)
• BEI(再エネあり):0.38〜-0.11(ZEH達成)
• UA値:0.31 W/㎡K
• BELS:★★★★★(5つ星)

📈 正工務店の住宅性能の平均目安
• UA値:0.29〜0.35 W/㎡K
• BEI(再エネなし):0.61〜0.63
• BEI(再エネあり):0.33〜0.36程度(太陽光搭載時)
• BELS評価:全棟★5(最高等級)
• ZEH基準:全棟クリア

これらの数値は、ただ基準を満たすだけでなく、“暮らしの質”を高める性能です。

🧭 BEIの見方:再エネあり?なし?

ここでよくある質問です👇

BEIは「再エネあり」で見るの?「なし」で見るの?

✅ 答えは…「再エネなし」で見るのが基本!
• 法律で定められている省エネ基準(BEI ≦ 1.0)は、太陽光などの再エネを除いた性能で評価されます。
• 再エネあり(太陽光込み)のBEIは、「ZEH評価」や「BELSの参考値」として別枠で活用されます。

✨ まとめ:正工務店は“数字で証明できる家づくり”

BEIやUA値といった性能指標は、「住み心地・光熱費・将来の資産価値」に直結する大切な数字です。

私たち正工務店は、全棟BELS評価を取得しながら、
お客様にとって長く快適で、経済的にも賢い住宅を提案し続けています。

 

📩 お問い合わせ・見学予約はこちらからどうぞ!

 

宮崎での高耐震・高気密・高断熱性能の注文住宅なら正工務店

ご質問・見学申し込みなどお気軽にお問い合わせください。

【施工対応エリア】
宮崎市・国富町・綾町

株式会社 正工務店
宮崎県宮崎市大字赤江1372-5
TEL:0985-53-3699 FAX:0985-54-2633

新築 正の家づくりの最新記事